レンタル・チェンジャー操作方法ぺージ
※画像をクリックすると少し大きい画像が表示されます、消す際は画像以外の部分をクリックすると元の部分へ戻ります。

1:車両から外したホイール・タイヤ。
2:最初にバルブコアを外す。

3:エアーが出てコアが飛んでしまうので押さえながら実施の事。
4:コアは少しの間保管を。

5:チェンジャーを使ってホイールからタイヤ・ビードを落とす、
注意点: 落とす際にバルブ位置は必ずビードブレーカー
ブレードの反対側を実施の事。
6:もしバルブがブレーカーブレードに当ったらエアーバルブは
廃棄となる

7:エアーバルブ部は避け3箇所へのビードを落とす。
8:この部分で3箇所へのビード落としが終了。

9:タイヤを反転し反対側へもビードを落とす。
※ 反転の際バルブ位置へ印を付けると良いかも。
10:表と同様にバルブを避けてのビード落としを。

11:
表と同様にバルブを避け3箇所へのビード落としを。
12:
真ん中の足踏みレバーを踏みテーブル上の爪を開く
(目視の事)。

13:
爪が完全に開き止まった事を確認の事。(目視の事)。
14:
タイヤを乗せビードの下がっている部分を奥側の爪にセットする
までの準備を。

15:
ビードが下がっている部分を手前や横にセットした場合中々
合わせ辛いのでビードの下がっている場所を奥側にする。
16:
平板を利用しテコの応用で奥側と手前側へのビードとホイール
の隙間及び足踏みレバーを屈指しホイールの先へチェンジャー
の爪を入れ噛ませる (この作業が出来れば後は簡単ですよ !! )

17:
長板を活用して・・・また足踏みレバーはハーフ状態しつつ
(この足踏みレバーは押したら広がり戻せば爪が狭まる)
上手く使いこなすのに手間どって仕舞いますが使っていれば
コツが解るので問題無いと思ってます。!
18:
爪がホイールの隙間に入る位置になりまた隙間が無い場合は
補助アームを使いホイールを押し下げると下側のホイールとタイ
には隙間が発生しますので隙間が出来たら足踏みレバーを少し
戻すと爪は開こうとし隙間に爪が入ったら足踏みレバーを戻すと
一気にホイールを掴みます。
この一連の作業は慣れるまでは大変ですが是非チャレンジして
習得して頂きたい。

19:
画像は補助アーム部をまだ押し下げた部分では無いが爪と
ホイールの間へのスペースがギリギリの位置に有る所でここ
で補助アームを使う所に来た感じです。
20:
画像は補助アームを押し下げてホイールが下がりタイヤも押し
下がって爪がホイールとタイヤの隙間に入ると言う部分に繋がる
所です。

21:
足踏みレバーを完全にフリーにすると爪はホイールを
しっかりと掴んでホイールを固定する事が出来る。

22:
爪がホイールを掴んでいるかどうかをテーブル回転足踏み
レバーを踏んで確認する。 この際に爪がホイールを掴んで
いるか? 回転させながら振れが無いかを確認必須となる。

23:
ホイールとタイヤの間へタイヤワックス及び洗剤を用いて
外周全般に塗る (後の作業に不可欠となる)
24: テーブルを回転させながらだと作業は楽となる。

25: 次はマウンティングヘッドへの位置決めとなる作業だ。
26:
マウンティングヘッドへの位置は先ず六角軸バーを下げ
(画像には写って無いが) ボタンを押しマウンティングヘッドを
手動で押し下げタイヤにかする程度に合わせロックする、次に
水平アームへの位置決めナット(画像写真)でホイールの面位置
に合わせる。

27:少し離してロックする。
28:補助アームを用いてタイヤを押し下げる。

29:
マウンティングヘッドとホイールの位置がまだ悪くタイヤが下
がって無いので補助アームレバーを押し下げマウンティング
ヘッドを下げるが後々の画像で判断の事。
31:マウンティングヘッドとホイールの位置が決まった部位。


32:
マウンティングヘッドとホイールの隙間位置への決め手は一度
ホイールにマウンティングヘッドを着けロックボタンを押すと自動
で上がる(2mm程) が2mmだと狭いので当初のホイールへ
マウンティングヘッドを当てた際に2mm程隙間を作ってからロック
ボタンを押しロックさせた方が良いと・・・。
※: エアーバルブの位置だがもう少し(3〜5cm程)左側が良い。
33:
マウンティングヘッドとホイールの位置が決まった部位で尚且つ
外側から見たマウンティングヘッドとホイールとタイヤの位置関係。

34:
タイヤレバーを画像の様にしレバー先端はタイヤのビードに引っ
掛ける、出来たら補助アームを上げて於く。
35:
扁平タイヤ50%辺りよりビードが上がり切っているとタイヤ摩擦が
多く外れ難く尚且つビードを傷める為補助具を使い前もってビード
を押し下げる。

※:扁平タイヤ60%辺りより手で押し下げられるが扁平率が
下がるとゴムに柔軟性が無くなり手の力では押し下げられ
なくなる為補助具の必要性が出る。

※: 画像のロープで繋がっているビードヘルパーは無料工具として利用
して下さい。
但しこのヘルパーはたまに外れて飛び出す危険が有ると言う事を理解した
お客様の自己責任で利用する事が前提です。

36:
タイヤレバーを反転させビードをマウンティングヘッドのR面に
乗せる。

※: ビードが下がって無い状態で無理にレバーを起こすと
ビードを傷付けてしまいそこからエアー漏れが発生する
ので絶対に無理せずマウンティングヘッドの反対側面から
両面45度位はビードが下がっている事を確認してからレバ
ーを反転させる。
37:
マウンティングヘッドの反対側やその他ビード部分が下がって
いれば簡単にマウンティングヘッドへビードが乗るので確認
してから反転してみましょう。

※:また反転する際にはレバーとビード部分へにもビードクリームをタップリ
着けてから・・・・

38:
その状態からターンテーブルを回転させよう。最初足踏み
スイッチは数回に分けちゃんと回るか?
ビードは噛んで無いか? 正常な状態なのか? を見極めながら
少しづつ回転させながら徐々にスイッチは連続 (足踏みスイッ
チは踏み続け) て行く。

※:但しサポート補助具が有るのでマウンティングヘッド
の30cm位の位置近くなったら回転を止め補助具を
取り去り再度回転させ補助具が有ったら同様にマウンティング
ヘッド手前の30cm位の所で補助具を取り行なう。
39:
回転させて行く内にタイヤレバーが簡単に取れる位置関係が
有るまでは無理に取らない事。

40:
タイヤレバーを無理に外そうとするとホイールにキズを付ける
要因となるので優しく・・・
41:
タイヤを押し下げているサポートアームは回転と同じに回ってい
のでマウンティングヘッドの30cm手前に来たら外しておく事。

※この作業を忘れるとアームがマウンティングヘッドに当ってしまい
チェンジャーを壊す要因となるのでしっかりと守りましょう。

42:
回転させながらマウンティングヘッドに近づいたら補助具を取るの
だが取り辛い場合は補助アームを使いタイヤを押し下げて補助具
を取ると楽である。
43: 画像の様な位置関係が作業しやすいだろう。

44: 無理はしないと言うのが意外と早く作業が終わるようですね
45: 最後の補助具を撤去した所です。

46:
画面左手の補助具までへ回転させたら表側タイヤ・ビードは
ホイールから外れます。
50:
タイヤのサイズに依って作業が異なる為一旦ここで表側タイヤ
・ビードの剥がしは終わりましょう・・・・・


どちらを選びますか ?